バスガレージブログのTakuです!
少しブログ更新が途絶えてしまいました。。。ごめんなさい。
兎にも角にも仕事が忙しく、なかなかフィールドへ足を運べない状況が続いておりますが
先週久しぶりにレンタルバスボートで北利根川、その前の週に松屋ボートさんでエレキ船をお借りし、フィールドへ出撃しました。。。


ヒットルアーはエスケープツインの5gテキサスで、松屋ボートさんから上流に向かって左側の葦ぎわを撃ってバイトしてくれました!
セブンイレブンさん付近です!!
その際に感じたのですが、シャローでバンクを流している時やちょっとリグりたいときにちょっとこの場所で止まりたいと思うことが多々あります。
ただやはり風邪の影響や、流れでボートは移動してしまいますよね。。?
まだまだエレキの操船のスキルが足らず同じ場所でステイすることが難しいので何かいい方法、もしくはアイテムがないかと思っていたところ『スティックイット』という商品を発見しました!

使用されている方も多いと思いますが、先が尖ったスティック状のものをボトムに突き刺して、専用のマウントもしくはロープで船と固定しその場でステイできるというもの!
これは便利!と思い購入の検討をしているのですが、バウデッキに専用マウントを付けた場合ローボートであれば問題なく使用できると思うのですが、10ftや14ftの船の場合船首の形状が四角のようになっているタイプが多く、専用のマウントでは長さが足りないのかなと思いました。


上の写真のように船首部分が平だとスティックイットのマウントに干渉してしまい、肝心のスティックイットが船と固定できないのでは?という懸念があります。。
ということでさらに検索。。
そして発見しました!!

スティックイットの係留ロープセットです!
この商品ならエレキ船はもちろんアルミボートやバスボートなんかでも使えそうです!!
どの程度その場にステイできるかは分かりませんが、チャレンジする価値はあるんじゃないかなと思っております!
エレキ船はもちろんですが、バスボートなんかも最近はレンタルさせてもらっているのでリグる時やご飯休憩なんかの時も重宝しそうです!!

一点気になる点があるとすれば一本で船を支えることになるので、流れや風向きがコロコロ変わるような状況だとスティックイットを中心にぐるぐる回ってしまったりするのでは?というのが気になりますが、その点は購入して使用後に感想をレビューさせていただきたいと思います!
ということで一応スティックイットのスペックを記載しておきます!
シャローアンカーシステム STICK IT(スティック イット)

長さ:8ft(ハーツセレクトさんでは任意の長さでのカットも行ってくれるそうです)
スティック直径:約19mm
重さ:約1.4kg
取扱店舗(順序不同)
≪関東≫
プロショップ・ケイズ・・・http://www.proshopks.com/
FISHING&BOAT ゆうわ・・・http://www.yuuwaboat.com/
ルートフィッシング・・・http://homepage2.nifty.com/route-fishing/
ミシマつり具店・・・http://www.boat-mishima.com/
タックルアイランド クイッジ・・・http://cizzi.shop-pro.jp/
アウトレック・・・http://www.autrec.jp/
B-GETS・・・http://www.b-gets.com/
所沢タックルアイランド・・・http://www.tackleisland.co.jp/
ワンダーフィールド・・・http://ameblo.jp/wonder-field/
篠工房・・・http://members.jcom.home.ne.jp/shinokoubou8718/index.html
≪関西≫
North Wave・・・http://northwavekbb.web.fc2.com/
Back Lash・・・http://www.backlash.co.jp/
≪中国・四国≫
ワイルドフィッシュ・・・http://www.wildfish.co.jp/
≪九州≫
くまがい釣り具・・・http://www.f-kumagai.jp/
※取扱店様一覧はハーツセレクトさんから引用させていただきました。
というわけで少しずつですが、ボート関連の装備も増やしつつバスフィッシングを楽しんでいきたいと思います!!
ではまた!!


YouTubeチャンネル
もよろしく願い致します!
※釣り場で出たゴミは持ち帰って、みんなで釣り場を守っていきましょう!!
コメント