こんにちは!バスガレージブログのTakuです。
今回は愛用しているメインリール、タトゥーラSVTWのハンドルノブを交換します!
交換するハンドルノブはこちら
・SLPワークス パワーラウンドコルクノブ
基本的にリールを自分好みにカスタムするのが好きで、現在使っているリールの多くはボールベアリング等を追加しております!
ですが、ハンドルノブを交換するのは初です!というのも最近のダイワ純正のハンドルノブはほとんどハイグリップノブというめちゃめちゃ感度の良いノブがついていて、交換する必要がないと感じているので純正のまま使用しています。
ただ、カスタムが好きというのもあり交換したいなーという考えもあったり、でもノブ自体が高くて純正の性能がいいのに交換する必要があるのか。。?
と自分の中で戦っておりました。。w
ですが!
思い切って交換することにしました!
ハンドルノブでどれだけ使用感が変わるのか知りたい&カスタムしたいという気持ちが勝ちました!
交換するタトゥーラSVTWはロードランナー LTT680MHに乗せているのですが、使用するルアーが強めな物が多いので、おそらくパワーラウンドノブにぴったりなのではと思います!
バーサタイル性が高く、バズベイト、スピナーベイト、中〜大型クランク、チャターやテキサスからラバージグなど自分の好きなパワーフィッシングには持ってこいの竿です!
というわけで早速交換!
まずは購入したハンドルノブに付属しているハンドルキャップを外す工具?でキャップを外します。



その奥にあるネジをドライバーで外せばそのままハンドルノブを外せます。

が!
ここで問題発生。。。
ネジが硬く、力を入れて回したら。。。
ねじ山舐めてしまいました。。。泣
なんとか頑張って外せたのですが、今後のために新しいものを手配した方が良さそう。。。

ハンドルノブを外す際に中に入ってるボールベアリングとプラスチック製のローラーは再利用するので無くさないように取っておきましょう!
ついでにグリスアップしておきます。

新しいノブの両サイドにベアリングをいれ、ハンドルに装着!
後はネジを占めて、キャップをはめれば完成です!!

めっちゃいい感じ!!!
使用感などはいずれまた!!
使うのが楽しみすぎる!!!
ではまた!!
YouTubeチャンネル
もよろしく願い致します!
※釣り場で出たゴミは持ち帰って、みんなで釣り場を守っていきましょう!!
コメント